網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)を食べてみたよ

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)を食べてみたよ

4265
シェア

こにゃにゃちわ!ラーメン食べてる?

今回ご紹介する北海道土産にぴったしなインスタントラーメンは、株式会社不二家本店(北海道札幌市白石区流通センター6丁目3番31号)が販売する「網走しじみラーメン」です。

北海道の東部、オホーツク海に面した網走(あばしり)で獲れたしじみが具材としてついています。ちなみに網走産のしじみの漁獲量は北海道内の8割以上を占めています。

というわけで実食!!

商品概要

商品名:網走しじみラーメン
製造者:旭川製麺株式会社(北海道上川郡東川町西町6丁目2番1号)
販売者:株式会社不二家本店(北海道札幌市白石区流通センター6丁目3番31号)
購入価格:410円(税込)
購入場所:〈まるい〉道産食品セレクトショップ きたキッチン(さっぽろ地下街オーロラタウン小鳥の広場向かい)

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)のパッケージ(表)

商品説明

あっさりとした塩スープをベースに、シジミエキスを加えて、特有の旨み・風味を引き出しています。チキン・ホタテ・コンブの旨みをプラスして、コク・雑味を補った塩スープです。

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)のパッケージ(裏)

原材料名

めん

小麦粉、卵白、小麦蛋白、食塩、かんすい、クチナシ色素

スープ

食塩、動物油脂、醤油、シジミエキス、発酵調味料、チキンエキス、砂糖、りんご酢、砂糖混合異性化液糖、ホタテエキス、昆布エキス、香辛料、調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(グァーガム)、(原材料の一部に小麦、かに、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)

具材

しじみ貝(網走産)

内容量

120g(めん80g、スープ40g)
しじみ貝5粒

栄養成分表示(1食あたり)

エネルギー:240.8kcal
たんぱく質:8.9g
脂質:3.1g
炭水化物:44.3g
ナトリウム:2.7g
食塩相当量:6.1g

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)の麺とスープ

おいしいお召し上がり方

1.大きめの鍋に600ccの水を入れて沸騰してきたら麺を入れて(お湯がふきこぼれないように)中火にして調整してください。3分程たってから麺をほぐしはじめ、さらに約2分程、お好みの固さにゆでます。

2.火を止めてからスープを入れ、よくかき混ぜてから丼に移してください。尚、丼に移す際にはスープの跳びはねにご注意ください。お好みにより添付のしじみや、チャーシュー、メンマ、野菜などを入れますとより一層おいしく召しあがりいただけます。
※しじみ袋の中の白濁した汁は、しじみ貝のエキス(うま味)ですので、そのまま丼に入れてお召しあがりください。

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)の完成画像

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)の麺

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)のスープ

しじみのお吸い物のようなあっさりスープを想像していましたが、動物系のコクをかなり感じるしっかりとしたスープに仕上がっています。

付属のしじみ貝5粒は網走産とありますが、さすがにスープに使われているシジミエキスは違うかな?

麺は普通のインスタントラーメンといった感じです。スープとの絡みもよく決して不味いというわけではないですが、パッケージに熟成乾燥麺とあったので、藤原製麺や菊水の麺を想像して期待値が高かっただけです。

お値段は410円(税込)。個人的感想としてはちょっと高いと思ってしまった。

個人的評価 39/60

麺:6
スープ:7
全体のバランス:7
コスパ:5
パッケージ:8
おすすめ度:6

網走産しじみ具材入りの贅沢な塩ラーメン「網走しじみラーメン」(不二家本店)の個人的評価